なぜ人は人を目指すのか
何かを目指さないといけない風潮 あなたはそのままのあなたで生きればいい 目指す人がいてもいなくてもいいあなたらしく生きれるなら。 でも、「あの人に会いたい」と思える人がいるのはパワーになったりする だから、そんなときは …
何かを目指さないといけない風潮 あなたはそのままのあなたで生きればいい 目指す人がいてもいなくてもいいあなたらしく生きれるなら。 でも、「あの人に会いたい」と思える人がいるのはパワーになったりする だから、そんなときは …
ずっと現状に満足できないでいた いつも自分の欠けているところできないところを粗探しして自分で自分を傷つける 人を幸せにするまえにまずは自分を幸せにする練習をしないとなあ。なんて思いながら。 無意識に人がどう思っているかを…
私はなんかうまく行く 私は結局うまく行く 私は愛される 私はぼーっとしててもいい 私はやりたいことをしてもいい そのくらいの軽い気持ちで。 頑張ろう 身を粉にして働こう 死ぬほど努力しよう そんな言葉を自分にかけだすと …
自分も、人も「やりたいことを自由にさせる」 親はやりたいことに反対しがちだったりするそれは心配の裏返しであり 本当にしたいのか?の道の案内人のようなかんじ。 できてないことがあるならそれってしたくないんじゃないかな おも…
人が好き家族が好き友達が好き恋人が好き そんな自分が好きだけどまだまだ愛は足りていないみたい 早起きをすると決めてできなかった時「あ〜だめな自分、、、」 病気がちで今日も蕁麻疹が出てる「落ち込む、日頃の習慣が悪いからだな…
時間とともに..出会う人とともに..新しい思い出とともに..塗り替えられていく..塗り替えられるにもかかわらず..『ありがとう』って..贅沢な言葉だよね..『いつも』とはかけ離れた所にいるはずなのにね。..見合わない言葉…
知らないから踏み出せる時と..知ってるから踏み出せる時がある。..それは恋愛も仕事も人間関係も。..どちらにしても、..踏み出した人間は必ず何かを得ているようだ。..一番もったいないのは知っていても知らなくても..踏み出…
振り返れば 自信のない自分を変えたくて 苦手な人間関係を変えたくて 貧乏な家庭環境を変えたくて 不細工な顔と心を変えたくて なにもできない自分を変えたくて 必死に環境を変えてきたんだろう これからの未来はもっと変わるんだ…
そこには共存していて、..なれない自分が..なりたい自分と共に..生きることは息苦しい。..諦めている自分が諦められない自分の..才能と未来を信じることは心苦しい。..常に誰かを、自分を責めていることに胸が苦しい..正し…
誰にも見られたくないくらい、..どうでもよくなったり..どうでもよくなかったり..どうにでもなれって思ったり..どうにかしてでもって思ったり..上がったり下がったり..浮かんだり沈んだり..私なら大丈夫って..そういう何…